-
バニラレモネード【特殊製法 】リモンシージョ農園
¥1,900
SOLD OUT
★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品です。 ★カート追加後に、数量を増やせます! ★焙煎料金はサービスいたします! COE2位の実力を持ち、ニカラグアで初めてナチュラルプロセスを始めた農園が生み出しだ新しいコーヒーのカタチは、「さすが」の一言です。 【テイスト】 まるで「カカオ」×「スモーキーウッド」の二重奏。非常にユニークで興味深い味わいです。 カカオのようなコクを基調に、スモーキーな香りが鼻にぬけていくのを感じてみて下さい。 上質なウッドチップと柔らかなハーブの香りによって、さらに奥行きのある複雑なノートとなっております。もちろん、混ぜものではない珈琲豆自身の香りの話です。 この珈琲を初めて口にしたとき、初夏に訪れた渓谷の吊り橋を思い出しました。 周辺の艶っぽい草花と、樹木の香り。そして吊り橋の木材の香りとが混ざりあったような、複雑で印象的なフレーバー。 様々な珈琲をお召し上がりになった通の方にも、ぜひ一度ご賞味いただきたいです。 珈琲の新境地をお楽しみください。 酸味控えめ、ほろ苦の珈琲です。 【ファンキーナチュラルとは】 近年非常に話題を呼んでいる、新しい生産処理方法です。 収穫したコーヒーチェリーを入れた袋を黒いビニールシートで覆い、 中に水をかけて1晩発酵工程を取ります。 そして、その後チェリーのまま天日乾燥させるのですが、 このプロセスによって通常のナチュラルでは感じられない上質な木の香り・カカオ・スパイスといった複雑な味わいが生まれます。 [生産国]ニカラグア [焙煎度]中深煎り [重量]生豆時220g [エリア]ニカラグア中部・マタガルパ県 [生産者]エルウィン ミエリッヒ [標高]980m~1350m [品種]ブルボン [精製方法]ファンキーナチュラル [認証]JAS有機認証
MORE -
JOKER 【コロンビアの名産地から】ジョーカーウォッシュト
¥2,490
SOLD OUT
★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品です。 ★カートに追加した後、数量を増やす事も出来ます。 ★店頭で頂いている焙煎料金はサービスいたします! ■JOKER の味わい 飲む人をたちまち虜にしてしまう、危険なカード。 端正な苦味と、抜けの良い綺麗な口あたりが特筆ものです。 「こってりまろやかな珈琲」とは少し違う系統です。 良質な酸をかすかに含みますので、敏感な方にとっては、冷めるにあたって少し感じられるかもしれません。JOKER固有の綺麗な質感を最も感じられるポイントで煎り止めします。 ミルクとの相性も良好です。 派手さこそありませんが、それゆえに上質。 まさにコロンビア最高峰の味わいでしょう。 ■やっとの思いで捕まえた、ナリーニョ コロンビア はコーヒー産地としては世界で3位。 しかし、コーヒーで有名なコロンビアも、場所により実は様々… 珈琲よりオレンジに力をいれている場所もあれば、 山奥で麻薬をつくっているところもある。 しかし、このナリーニョはそんなコロンビアの中でも、とびっきりのコーヒーの名産地。 超大手珈琲チェーン店がナリーニョのコーヒーを9割おさえて、 残りの1割も奪い合い、、、 珈琲専科ではその僅かな1割を、スイスの専門商社ボルカフェから苦労して、お取り扱いをさせていただけることになりました!! その名も『JOKER』。 名前の通り珈琲専科の切札として、満を辞して発売致します!! ■どんな珈琲なの? コロンビアの中でも標高が最も高い南部ナリーニョは、 朝は寒く、昼は赤道直下の太陽が照りつけます。 そんな中、ラウニオン地区の零細農家が丁寧に仕上げた一握りが「JOKER 」です。 その苛烈な環境のテロワールが産んだ、 まさに、コロンビア最高峰のマイクロロットコーヒーです。 和牛でいえば松坂牛か、神戸牛のシャトーブリアン。 ここまで拘りきった珈琲豆が、このお値段です!! 世界的な価格高騰に逆行して、お客様への還元を決行します!! 【商品名】ナリーニョ ラウニオン JOKER 【原産国】コロンビア共和国 【焙煎度】中深煎り 【数量】生豆時220g※焙煎後は水分が無くなる為、15%前後軽くなります。 【賞味期限】焙煎から6ヵ月(焙煎はご注文後3日以内に行います。)
MORE -
レタナ農園【名門農園が直球勝負】イエローブルボン グァテマラ
¥2,490
SOLD OUT
今やレタナ農園はアンティグアコーヒー品評会入賞の常連となり、2011年にはカップオブエクセレンスにも入賞を果たすに至りました。 ★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品となっております。 常に好きな珈琲の国ランキング上位に入る、グァテマラ。 グァテマラのイエローブルボンと聞いただけで、よだれ物ですが その中でも飛び抜けた存在の【レタナ農園】をご紹介‼︎ 【数量】 生豆時220g ※焙煎後は、水分が抜けて15%前後軽くなります。 グァテマラの中でもコーヒー栽培に伝統のあるアンティグアエリア、更にその中でも名門中の名門と名高いレタナ農園。 【レタナ農園の魅力は…♪】 上品な味わい/酸味が控えめなのに、豊かな果実の甘みが感じられる/口あたりが綺麗/あと味がスッと消えてくれる/毎日飲みたい癖のない味わい/ホットでもアイスでも美味しい/中深煎りなのにさらりとした味わい&ほんのりビターなカカオ感がバランス◎ 「とっても高貴で華やかな香り。みずみずしい果実の甘みとほんのりビターが美味しい中深煎り珈琲。」 産出地であるアンティグアは、グァテマラにおいて最も伝統あるエリアです。 そのアンティグアにおいても、特に名門として名高いレタナ農園。 格式高いカップ・オブ・エクセレンス(コーヒー品評会)に入賞した功績を誇ります。 険しい山々の栄養を宿したコーヒーチェリー コーヒー栽培におけるアンティグアの特異点は恵まれた標高だけでなく、アグア火山(3,760m)、フエゴ火山(3,763m)、ナンゴ火山(3,976m)の雄々しい山々に囲まれた盆地であることも挙げられます。 夜にはこれらの山々から冷涼な風が降りてきます。一日における気温の振れ幅の大きさと恵まれた火山性土壌は、まさにごちそうとも言うべきコーヒーチェリーを育みます。 レタナが持つみずみずしい甘みと美しい口あたりは、非常に稀有な栽培環境によって仕上げられる逸品なのです。 【グアテマラレタナ、最初に飲んでみた感想は?】 「レタナの第一印象は華やかでとても上品な味わい。それは香りや質感など、全体的な印象を持つまで一貫して変わりませんでした。みずみずしく甘みのある果実感やほろ苦さも楽しめますが、さらっと入ってスッと抜ける口あたりの良さがとても魅力的だと思います。」 中々の人気で世界中から珈琲バイヤー達が買い求める為、弊店でも売切れがしばらく続くことも… この度は、皆様のご要望にお応えして入荷する事が出来ました!!
MORE -
ビーストマウンテン 〜唯一無二のスマトラマンデリン〜 インドネシア マンデリン・アチェ マイクロロット
¥1,640
SOLD OUT
★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品です。 ★カートに追加した後、数量を増やす事も出来ます。 ★店頭で頂いている焙煎料金はサービスいたします! 【※大反響につき再入荷】 凄いマンデリンが入ってきました!! インドネシア スマトラ島で僅かばかり収穫された稀少品です。 深煎り好きの珈琲通たちを唸らせる超濃厚なコク。それでいてスーッと引いていく不思議な苦みに、きっとあなたは驚かれるでしょう…。 実は珈琲の苦みを形成する成分にも様々あり、その成分量に応じて舌の上で長く滞留するものもあれば、反対にビーストマウンテンのようにスッと消えてしまうものも稀にあります。 口に頬張った瞬間押し寄せる重厚さ。しかし喉を通る頃には、足音もなく姿を眩ませてしまう苦み。まるで鳴りを潜め、一撃で獲物を捉える【ビースト】の様に…。 どっしりとした飲みごたえのある珈琲がお好きな方は、ぜひこの機会にご賞味ください。 きっと後悔しないはずです。 マンデリン党の方も、ビーストマウンテンの味わいには新しいマンデリンの姿を見ることになるかもしれません。 是非体感してください!! [銘柄]インドネシア マンデリン アチェ ビーストマウンテン [焙煎度]深煎り [重量]生豆時220g ※焙煎により水分が抜けて15%前後目減りします [生産地]スマトラ島 アチェ州 [標高]1,400-1,600m [精製]スマトラ式(ウェット ハル、 天日乾燥) [品種]ハイブリットティモール、カティモール [CUP]Full-body, Bitter chocolate.
MORE