-
カフェ・ドルチェ 【ドルチェの甘味】 「酸味がなく、コクが豊かで、冷めてもおいしい。」
20%OFF ¥1,344
20%OFF
SOLD OUT
★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品となっております。 ★焙煎料金はサービスいたします! 【テイスト】 カフェ・ドルチェの人気の秘訣は何と言ってもその“飲みやすさ! 酸味がなく、コクが豊かで、冷めてもおいしい。 まさにブラジルコーヒー豆の正統派のような味わいです。 チョコレート系のフレーバーを持ち、酸味は控えめで、コク深い。 【カフェ・ドルチェ の美味しさ】 カフェ・ドルチェの美味しさ。それは多くの日本人に愛される“甘み”と“コク”にあるのではないでしょうか? カフェ・ドルチェ の愛飲家の方たちは皆さん同様に仰います。「コクがあり、冷めても美味しい。色々と買わせてもらうけど、結局最後はこっち(カフェ・ドルチェ )に戻ってきてしまう」と。 とってもよくわかります。 わたしもブラジルコーヒーは大好きです。そしてまるでその王道を行くような「カフェ・ドルチェ 」をお勧めしない方が難しいのです。 ドルチェは突き抜けた個性や香りを放つ珈琲ではありませんが、いつ・どんなシーンで飲んでも安定して美味しく、またミルクやアイスコーヒーにも向いています。 もしまだお試しいただいてない方はぜひ一度お召し上がりいただきたいです。きっと貴方の定番珈琲になって手放せなくなりますよ♪ 【ブラジルらしさを貫くこと】 「カフェ・ドルチェ」は農園や地域で指定されたコーヒー豆ではありません。理想のブラジルコーヒーへの追求の果てに、熟練のカッパーによる高精度な味覚による選定を敷くことによって「カフェ・ドルチェ 」の品質を保つことを叶えました。 それはなぜか?コーヒー豆も他の農作物と同じく、毎年同じ味を作り出すことは出来ません。 ですが広大なブラジルの地においても、その年のプロの味覚審査で選定されるのであればオールドファンが悲しむ「味ブレ」は最小限に抑えることができます。 しかしながら厳密にいうと、いくら「カフェ・ドルチェ」であっても収穫期が変われば味わいも多少変化します。そこは最終段階のわれわれロースターがいつものドルチェの味に近づるよう、仕上げております。 【DOLCEの焙煎度合】 カフェ・ドルチェのおすすめの焙煎度合いは「中煎り」です。 かすかなナッツ系のコクと、ダークチョコレートのような風味のバランス良い味わいをお楽しみいただけます。 【商品情報】 数量:生豆時220g 原産国:ブラジル 生産地域南:ミアス モジアナ地区 クロップ:2017-2018 規格:スクリーン16/17 品種:ムンドノーボ、カツアイ 精製方法:ナチュラル 乾燥方法:天日乾燥 標高:1000m以上
MORE -
レタナ農園【名門農園が直球勝負】イエローブルボン グァテマラ
¥2,490
SOLD OUT
今やレタナ農園はアンティグアコーヒー品評会入賞の常連となり、2011年にはカップオブエクセレンスにも入賞を果たすに至りました。 ★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品となっております。 常に好きな珈琲の国ランキング上位に入る、グァテマラ。 グァテマラのイエローブルボンと聞いただけで、よだれ物ですが その中でも飛び抜けた存在の【レタナ農園】をご紹介‼︎ 【数量】 生豆時220g ※焙煎後は、水分が抜けて15%前後軽くなります。 グァテマラの中でもコーヒー栽培に伝統のあるアンティグアエリア、更にその中でも名門中の名門と名高いレタナ農園。 【レタナ農園の魅力は…♪】 上品な味わい/酸味が控えめなのに、豊かな果実の甘みが感じられる/口あたりが綺麗/あと味がスッと消えてくれる/毎日飲みたい癖のない味わい/ホットでもアイスでも美味しい/中深煎りなのにさらりとした味わい&ほんのりビターなカカオ感がバランス◎ 「とっても高貴で華やかな香り。みずみずしい果実の甘みとほんのりビターが美味しい中深煎り珈琲。」 産出地であるアンティグアは、グァテマラにおいて最も伝統あるエリアです。 そのアンティグアにおいても、特に名門として名高いレタナ農園。 格式高いカップ・オブ・エクセレンス(コーヒー品評会)に入賞した功績を誇ります。 険しい山々の栄養を宿したコーヒーチェリー コーヒー栽培におけるアンティグアの特異点は恵まれた標高だけでなく、アグア火山(3,760m)、フエゴ火山(3,763m)、ナンゴ火山(3,976m)の雄々しい山々に囲まれた盆地であることも挙げられます。 夜にはこれらの山々から冷涼な風が降りてきます。一日における気温の振れ幅の大きさと恵まれた火山性土壌は、まさにごちそうとも言うべきコーヒーチェリーを育みます。 レタナが持つみずみずしい甘みと美しい口あたりは、非常に稀有な栽培環境によって仕上げられる逸品なのです。 【グアテマラレタナ、最初に飲んでみた感想は?】 「レタナの第一印象は華やかでとても上品な味わい。それは香りや質感など、全体的な印象を持つまで一貫して変わりませんでした。みずみずしく甘みのある果実感やほろ苦さも楽しめますが、さらっと入ってスッと抜ける口あたりの良さがとても魅力的だと思います。」 中々の人気で世界中から珈琲バイヤー達が買い求める為、弊店でも売切れがしばらく続くことも… この度は、皆様のご要望にお応えして入荷する事が出来ました!!
MORE -
アルコイリス【黄色い宝石】UTZ認証 アマレロブルボン
¥1,884
SOLD OUT
★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品となっております。 ★焙煎料金はサービスいたします! 【商品名】UTZ認証 アマレロブルボン アルコイリス農園 【原産国】ブラジル連邦共和国 【焙煎度】中煎り 【数量】生豆時200g ※焙煎後は水分が無くなる為、15%前後軽くなります。 【賞味期限】焙煎から6ヵ月(焙煎はご注文後3日以内に行います。) 【商品紹介】 突然変異で誕生した黄色い宝石『アマレロブルボン』 アマレロ種はブラジルで発見された突然変異種で、現在では世界中に広まりました。 アマレロはポルトガル語で「黄色」を意味し、その名の通り黄色いまま完熟を迎えます。 通常のコーヒーチェリーは完熟に向かって、「緑→黄→赤」と変化しますが、アマレロ種は「緑→黄→黄」となるそうです。 そのため熟度の見極めには熟練の目が必要となります。 綺麗に熟したアマレロの果実はとても美しく、黄色い宝石のよいにつやつやしています。 アルコイリス農園のコーヒー豆は味・コク・香り三拍子揃っており、その味わい深さと飲みやすさからKUMAROMAのロングセラーとなっている銘柄です。 農園が追求する香味を実現するために、優秀な品質鑑定士の知見を取り入れ、また農園技師からの助力も得ています。土壌つくりや苗の育て方、管理運搬に至るまで徹底したプロフェッショナルの仕事を貫いています。 黄実種(アマレロ)は通常のチェリーより糖度が高く、香りや味わいを高く評価する人も多くいます。 ミルクを入れて美味しい♪ ブラックでも美味しくお飲みいただけるアルコイリス農園ですが、ミルクをいれてお飲み頂くとまたすばらしく美味しくお召しあがりいただくことができます。 アーモンドのようなコクと品の良い渋みを持ち合わせているので、ミルク本来の甘みが驚くほど引き立つカフェオレやカフェラテに仕上がります。 中煎りですので、苦みが少なく優しく甘い一杯です。
MORE -
GEISHAゲイシャ【ラ エスメラルダ農園】数量限定商品
¥3,088
テイクアウト
★こちらは通販商品ではなく、店頭受け渡し専用の商品となっております。 ★焙煎料金はサービスいたします! 【商品名】 ラ エスメラルダ農園 ボケテ ゲイシャ 【原産国】 パナマ 【焙煎度】 中煎り 【数量】 生豆110g ※焙煎後は水分が無くなる為、10%-15%軽くなります。 【賞味期限】 焙煎から6ヵ月(焙煎はご注文後3日以内に行います。) 【商品紹介】 ゲイシャ(Geisha)種はスペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。エチオピア起源の原 種といわれるこのゲイシャが世界の注目を集めたのは2004 年。パナマの国際オークション(Best of Panama)で ラ・エスメラルダ農園が出品した[Jarmillo Especial]が1ポンドあたり21$という当時の最高落札価格を記録したこ とからはじまりました。 そして、2007 年の同オークションではエスメラルダ農園のゲイシャ種はなんと、落札価格1 ポンド 当たり130$という史上最高値を大きく更新してしまったのです。 このラ・エスメラルダ農園は、パナマ西部・バルー火山の山すそに広がり、平均標高1500m、豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど、豊かな自然環境に囲まれています。また、農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど、まさに『世界最高のコーヒー』が 生産されるにふさわしい農園です。
MORE